事業所や自主防災組織等が行う防災・減災に関する研修会等への講師派遣を行っています。また、高知県からの受託事業であります「南海地震対策講座」への講師派遣も行っています。
さらには、当会の会員あるいは非会員を問わず多くの方が参加可能な防災講座を開催しています。(例:防災寺子屋)主な活動は次のようなものです。
高知県南海トラフ地震対策課が事務局となっている「こうち防災備えちょき隊」として、県民の防災活動へのアドバイザー役を務めています。防災学習会の講師、 避難訓練の実施へのアドバイス、避難施設の点検・整備のアドバイス、BCP作成支援などを担当しています。
会員の防災スキルアップのための「スキルアップ研修会」を開催しています。防災出前講座の講師として役立つ防災スキル、また日常の防災で役立つ工夫やアイディアなど多様なメニューで実施しています。
開催日及び内容等は、事前に会報でお知らせします。多くの会員の参加をお待ちします。
事業 | 件数 |
---|---|
受託事業(防災出前講座等) | 63(内、直前中止8件) |
防災訓練・イベント参加 | 3 |
企画事業(「防災寺子屋」 ※下表の研修会等で再掲) | 4 |
研修会名 | 研修概要 | 実施日 |
---|---|---|
「防災寺子屋 in いの」 | 南海トラフ地震基礎講座、救急手当法等 | 5/11 |
「防災寺子屋 in 四万十市」 | 南海トラフ地震基礎講座、救急手当法等 | 8/18 |
スキルアップ研修会(会員対象) | 南海トラフ地震基礎講座 | 9/12 |
スキルアップ研修会(会員対象) | 災害時に役立つ手話講座 | 10/10 |
「防災寺子屋 in 安芸」 | 南海トラフ地震基礎講座、救急手当法等 | 11/10 |
日本防災士会四国支部連絡協議会研修会 (会員対象) |
災害時における「避難所のトイレ」 | 11/24 |
お楽しみトークセッション (会員対象) |
南海トラフ地震基礎講座、災害時の防災品等 | 12/14 |
「防災寺子屋 in 高知」 | 南海トラフ地震と通電火災、家屋耐震化等 | 2/22 |
※会員の方はバックナンバーを含めて「会員入口」からご覧いただけます。